内服薬処方せんの記載方法を標準化へ―厚労省(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は1月29日、「内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会」(座長=楠岡英雄・国立病院機構大阪医療センター院長)の報告書を公表した。内服薬処方せんの記載方法の標準を示し、全国の医療機関で統一を図る。

【「内服薬処方せん記載の在るべき姿」詳細】


 報告書では、各医療機関で処方せんの記載方法が統一されていない現状を指摘し、記載ミスや情報伝達エラーを防ぐため、患者や医療従事者を含め、誰が見ても記載内容が理解できるよう、処方せんの記載方法に標準を設け、全国の医療機関で統一された処方せんが発行されることが望ましいとした。

 その上で、「内服薬処方せん記載の在るべき姿」として、▽「薬名」については、薬価基準に記載されている製剤名を記載することを基本とする▽「分量」については、最小基本単位である1回内服量を記載することを基本とする―など5項目を提示した=表=。

 このほか、記載方法を標準化するまでの短期的方策と長期的方策や、移行期間における対応を示した。

 厚労省は今後、標準化の進ちょく状況について、2-3年中に中間評価を行うほか、遅くとも5年後に進ちょく状況などについて調査・研究を行うとしている。

 同検討会は昨年5月から、内服薬処方せんの記載方法にかかわる課題やその標準化など、今後の処方せんの記載方法の在り方について、医療安全の観点から検討していた。


【関連記事】
内服薬処方せんの記載方法の報告書案で議論―厚労省検討会
処方せんの単位量、「1回の内服量を基本に」
処方せん記載変更は「最低でも5年かかる」
処方せんの記載方法、新旧で明確な区別を
内服薬処方せん記載方法の改正「プロセスが重要」

<中日応援禁止>球場締め出しは無効 名古屋地裁判決(毎日新聞)
<置き去り>生後間もない女児が玄関先に 東京・大田(毎日新聞)
抗がん剤「ネクサバール」、因果関係否定できない死亡が7例(医療介護CBニュース)
<裁判員裁判>初の危険運転致死罪、被告に懲役14年 千葉(毎日新聞)
ニコチン依存症 20代喫煙者7割 年数短く保険適用わずか1割(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。